日本語 日本語 | English English

松本秋則 オトノフウケイ

松本秋則は、竹を主な素材に用いて組み上げ、音の出るサウンド・オブジェを制作している作家です。
空気の動きを捉えたりモーターを駆使して作品に動きを与え、竹同士がぶつかりこすれ合ったりすることによって生まれる音の連鎖が、素朴で愉快な音楽を奏でます。また、巨大なスクリーンを仕立ててオブジェを投影し、音と映像が織りなす優しく心地よい風景を創出します。

本展は、≪Sound Forest≫と≪Sound Garden≫、そして≪Sound Theater≫という3つのインスタレーションにより構成されます。 会場を巡り様々に変化する音と光が繰り広げる一期一会の世界をお楽しみください。

Akinori Matsumoto is an artist who creates sound objects predominantly out of bamboo pieces. He applies a kinetic feature to those sound objects through the use of air movement as well as small motors. Natural and amusing musical sounds are generated through the sequence of sounds that are created by the bamboo pieces that bump and scrape against one another. In one of his installations, a variety of sound objects that are projected on a huge screen originate graceful and soothing scenes woven out of sounds and images.

This exhibition is composed of three installations: Sound Forest, Sound Garden and Sound Theater. We hope that the visitors will enjoy the once-in-a-lifetime world where a myriad of transformative sounds and lights unfold as they walk around the venue.

開催概要

Outline

展覧会名 松本秋則 オトノフウケイ
会期 2015年3月21日(土・祝)〜8月30日(日)
会場 彫刻の森美術館 本館ギャラリー (〒250-0493 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121)
開館時間 9:00~17:00 (年中無休・入館は閉館の30分前まで)
休館日 なし(年中無休)
入館料 大人1,600円 / 大学・高校生1,200円 / 中学・小学生800円
交通案内 箱根登山鉄道「彫刻の森」駅下車、徒歩2分
主催 彫刻の森美術館 (公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団)
後援 フジサンケイグループ
出品点数 インスタレーション3点

Akinori Matsumoto Sound Scenes Hakone
March 21 – August 30, 2015
The Hakone Open-Air Museum, Main Gallery

Organized by The Hakone Open-Air Museum (Chokoku-no-mori Art Foundation)
Supported by Fujisankei Communications Group

インフォメーション

Informations

ワークショップ 誰でもミュージシャン

Workshop   Everyone is a Musician

場所 彫刻の森美術館 本館ギャラリー テラス
日時 8月14日(金)、8月15日(土)、8月16日(日) 11:00〜13:00
講師 松本秋則氏
At the terrace of the Main Gallery
August 14, 15 and 16, 2015 11:00 – 13:00

回すだけでリズミカルな音を奏でたり、ひっくり返すと水音を鳴らしながら動き出す、今まで見たことも聴いたこともない不思議な楽器たち。
松本さんと一緒に不思議な楽器を演奏して、「ミュージシャン」になってみませんか?

略歴

Biography

1951 埼玉県に生まれる
1982 音の出る作品<サウンド・オブジェ>の制作を始める
1992 五島記念文化財団の助成でアジア7カ国の少数民族の芸能を研究
神奈川県平塚市在住

<主な個展>
1995 「サウンド of アジア」ストライプ・ハウスギャラリー(東京)
2001 「SUNARI project in BALI」バリ島の水田(インドネシア)
2006 「Bamboo Bank」BankART1929(横浜)

<主なグループ展>
1987 「第5回ヘンリー・ムーア大賞展/美ヶ原高原美術館賞」美ヶ原高原美術館(長野)
1988 「動きの表現」埼玉県立近代美術館
1989 「Japanese Ways, Western Means」クイーンズランド州立美術館(オーストラリア)
1990 「あそびのこころ展」世田谷美術館(東京)
1991 「記憶の風景展」すみだリバーサイドホール・ギャラリー(東京)
1998 「第4回大分アジア彫刻展」朝倉文夫記念公園(大分)
1999 「第9回アジア・アート・ビエンナーレ/グランプリ受賞」オスマニ記念ホール(バングラデシュ)
2002 「ワークショップ 展示」東京都現代美術館
2004 「きょうの はやまに みみをすます」神奈川県立近代美術館・葉山館
2005 「比治山アート・プロジェクト」広島市現代美術館
2008 「木のぬくもりとあそびの中から生まれた形たち展」練馬区立美術館(東京)
2009 「水と土の芸術祭 2009」松浜町(新潟)
2010 「瀬戸内国際芸術祭 2010」男木島(香川)
2012 「第29回全国都市緑化フェア TOKYO」井の頭恩賜公園(東京)
2013 「BankART OPEN STUDIO 2013 / 《Sound Theater》」BankART Studio NYK(横浜)
2014 「Bushwick Open Studios 2014」Bogart Studio, Bushwick(ニューヨーク)

プレスのみなさまへ

作品画像をご希望の方は、媒体名、御社名、ご担当者、ご連絡先などをご記入の上、 画像請求フォーム(ダウンロード)をFAXでお送りください。 ご請求いただいた画像は、お手元に届くまでのお時間を1~2日程度頂戴しますので、ご了承ください。

画像請求フォーム  画像請求フォーム vol.2

プレスリリース  プレスリリース vol.2