無気力爆発~キン・シオタニの絵と題名の世界~

キン・シオタニの初期作品から本展覧会のために書き下ろした新作までおよそ100点を展示し、30年にわたる画業を余すことなく紹介します。観るだけでは解釈が難しい絵と読むだけではイメージしにくい長い題名。絵と題名の両方を観て「こういうことかな?」「なるほどね!」「あるある!」など想像をふくらませてお楽しみください。

展覧会名 無気力爆発~キン・シオタニの絵と題名の世界~
アーティスト キン・シオタニ
会期 2025年4月25日(金) ~ 2025年8月31日(日)
会場 丸太広場 キトキ
出品点数 約100点 

作家紹介

イラストレーター・文筆家

キン・シオタニ

こんにちは、キン・シオタニです。
僕は今、いろんなメディアで絵を描かせてもらっていますが、今日まで美術の専門教育は受けておらず、昔からずっと詩人になりたいと思っていました。しかし気がつくと今、美術館で個展をさせてもらっています。この人生の流れは僕がよくする目的のない旅にも似ています。その時の出会いにより、気が変わり、行動がかわり、行き着く先も変わります。
上手い絵よりも面白い絵を描こうと思っている僕の画法は、版画・イラスト・アクリル・写真に描くなど様々で、その時にしたいことを夢中でやっています。作品自体も何となく描き始めていたら、「あ、こんな絵ができちゃった」ということもよくあります。
目的もなく、全力でその時楽しいことをやる、その状態を僕は「無気力爆発」と呼んでいます。

作品には僕の思い入れのある言葉を題名としてつけています。
それは時として絵とは関係のない「作品番号」のかわりであることもありますが、完成してみると絵と題名がマッチしていてとても思い入れのある作品になります。

この個展では僕のテーマである「絵と題名」の融合と、多くの画法を展示しています。
ぜひ題名を頭にいれて、絵をじっくり見て、あなたの頭の中で想像力の旅をしてください!

略歴

1969年 東京都杉並区生まれ
1992年 東京国際大学教養学部国際学科卒業
1995年 タイトルが長いポストカード販売開始

主な活動歴

1998年 「KIN SHIOTANI AT MIX」MIX(東京・青山)
2004年 「無気力爆発」ビームスジャパン(東京・新宿)
2005年 NHK福祉イベント「ハート展」
2006年 「キン・シオタニの世界」ロフト吉祥寺店
2007年 映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」劇中イラスト担当
2008年 立川志の吉(現・立川晴の輔)コラボライブ「キンシノ」(代官山)
2010年 「キンシオ」(テレビ神奈川)放送開始
2011年 「名作ホスピタル」(Eテレ)美術関連担当
2015年 小金井市観光大使就任
2017年 関東バスをラッピングした「キンシオむさしのバス」運行開始
2022年 「ムリしないけど時にがんばる日めくりカレンダー」販売開始

学生時代は放浪の旅に明け暮れる。大学時代にYMOの作詞家として知られる英国人詩人、クリス・モズデルに出会いアートの道を志す。95年にヴィレッジヴァンガードなどの雑貨屋やアートショップなどで発売された長い題名シリーズのポストカードが話題になる。同時期に始めた井の頭公園の路上販売は多くのフォロワーを生んだ。イラストレーターとしてはテレビや雑誌、広告のようなメディアの仕事から、学校やショップのヴィジュアルイメージ、さらには個人注文の絵や家の表札の制作など仕事の規模の大小を問わない。近年は長年の旅の経験により旅やまちのことを語る講演会やトークイベントを行なっており、2010年からは散歩番組「キンシオ」(テレビ神奈川)が放送開始され12年に渡り多くの視聴者に彼独自の旅のスタイルを伝えた。「ムリしないけど時にがんばる日めくりカレンダー」(2022)はポジティブすぎずネガティブすぎない365の言葉が好評で現在は海外でも販売されている。

トークイベント

5月3日(土) 旅とアート トークゲスト:立川晴の輔(落語家)

日付 5月3日(土)
時間 10:30〜/15:00〜 各回45分
※事前予約制
定員 各回150名
料金 1,000円
※別途入館料 アソビューにて入館料とトークイベントのセット券をお買い求めください

セット券のご購入 入館料&トークイベント

ワークショップ

5月4日(日) 「上手くなくていい、おもしろい絵を描こう」

内容 会場の窓ガラスにイラストを描きます!
日付 5月4日(日)
時間 10:30~/15:00~
定員 各回24人
料金 500円
※別途入館料 アソビューにて入館料とワークショップのセット券をお買い求めください

セット券のご購入 入館料&ワークショップ