開催概要
彫刻の森美術館は、1969年の開館当時より彫刻のための野外美術館として、彫刻芸術の振興をはかってきました。近代彫刻の歴史をたどることができる優品や多彩な現代彫刻の数々が箱根の山に集い、自然の美しさ猛々しさと融け合う場には、彫刻と自然と来館者との対話が生まれます。
一方で、1972年から現在まで東京・丸の内仲通りに展示する彫刻の監修を務め、“環境芸術”というコンセプトのもと、地方自治体や民間企業などとともに「芸術のあるまちづくり」に取り組んできました。2010年からは、神戸・六甲山を舞台にした彫刻の枠にとらわれない現代アートの展覧会『六甲ミーツ・アート芸術散歩』を企画制作しています。
彫刻の森美術館では、2014年9月に『六甲ミーツ・アート芸術散歩』が5周年を迎えることを記念して、第1~4回より選出した作家8名によるグループ展「ミーツ・アート森の玉手箱」を開催します。開館当初からある井上武吉設計による本館ギャラリーと、その周りの空間を活かした展示を行います。“玉手箱”に見立てたギャラリーで、彫刻の枠にとらわれないユニークな作品が、奇想天外な世界へと導きます。
展覧会情報
【展覧会名】 ミーツ・アート 森の玉手箱
【会期】 2014年3月22日(土)~8月31日(日)
【会場】 彫刻の森美術館 本館ギャラリー(一部、屋外展示場)
(〒250-0493 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121)
【開館時間】 9:00~17:00(年中無休・入館は閉館の30分前まで)
【休館日】 なし(年中無休)
【入館料】 大人1,600円/大・高校生1,200円/中・小学生800円
【交通案内】 箱根登山鉄道「彫刻の森」駅下車、徒歩2分
【主催】 彫刻の森美術館(公益財団法人 彫刻の森芸術文化財団)
【後援】 フジサンケイグループ
【協賛】 六甲山観光株式会社
【協力】 art space kimura ASK? / 株式会社キーテック / 株式会社造景社 / クーパービジョン・ジャパン株式会社 / 国際ディスプレイ工業株式会社
【出品点数】 21点
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」とは
神戸・六甲山で2010年より毎年9月から11月に開催されている現代アートイベント(主催:六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社)。公益財団法人彫刻の森芸術文化財団が企画制作をおこなっています。展示場所は、六甲山上に点在する植物園やピクニックエリア、展望台などの野外と、ケーブル電車や駅舎、ホテル、オルゴールミュージアムなどの屋内で構成され、招待・公募・公演アーティストによる展示・公演をおこなっています。
5周年を迎える今年は、9月13日(土)から11月24日(日)まで開催いたします。